大王崎沖のアカムツとオコゼ釣り

北寄りの季節が吹き始め、水温が下がり始めると、本格的に根魚狙いのシーズンを迎える。
三重県大王崎沖では、アコウダイ、ホンキンメ、、オコゼ、ムツなどの根魚が好調に釣れている。
特に今年は、高級魚のノドクロと呼ばれるアカムツの新ポイントを
利久丸の船長が見つけたので、アカムツとオコゼの2本立てで、中深海釣りに出船している。
三重県鳥羽・石鏡港の利久丸に、つりそくガールの蒼井さやかちゃんと訪れたのは11月14日
途中、えさきち鳥羽本館に寄り、エサに使うカツオ、サバ、サンマの切り身を購入。
石鏡港を7時前に出船し、約50分でポイントの大王崎沖に到着。

まずは、水深250メートル前後のアカムツを狙うこととなった。
胴付き4本針の仕掛けに、船に常備しているスルメイカの切り身と
サバなどの切り身を針に刺し、200号のオモリで仕掛けを投入。
オモリが海底をトントンする状態でアタリを待っていると、竿先にモゾモゾとした反応がでた。
少しラインをw巻いて誘いをかけてみると、竿先をガタガタと揺らす
アカムツ独特の大きなアタリにかわった。
リールを巻き始めると、一段と強い引きで抵抗する。
巻き上げてくる時の針外れが多い魚なので、
リールのドラグを調整しながら、ゆっくりとあげてくると、
1番下の針に40センチのアカムツが掛っていた。



その後もアカムツからアタリは順調にあり、3時間ほどの35〜43センチの
アカムツを13尾釣り上げたところで、オコゼのポイントに移動することになった。
水深150メートル前後のポイントで、天ビン仕掛けにかえてオコゼを狙う。
エサはアカムツと同じで、スルメイカの切り身や魚の切り身を使う。
仕掛けを投入し、天ビンが海底から1メートルほど上の
タナをキープするようにして、オコゼからのアタリを待つ。
すると、竿先を叩くようなアタリがあり、まずは30センチほどのガシラが顔を見せた。
そして蒼井ちゃんの竿も大きく曲がった。上げてくる最中に、竿先を叩く引きを見せながら
上がってきたのは、50センチ近い大型のオコゼ。
納竿までオコゼを狙い、ガシラまじりに各自が30〜55センチのオコゼを5〜10尾釣ることができ、
中深海釣りをタン能することができた。

石鏡港 利久丸
電話 0596(36)3046
 携帯 090(2571)0807
詳しくはお電話にて